※授業の前に必ずルームを作成してください。
▼あわせて読む
ステップ1:セッション(動画)を選択する
トップページからセッションを選択すると、ルーム作成画面が表示されます。
ステップ2:「ルーム名」と「開始時間」を入力する
▼ルーム名を入力する
生徒がどのルームに参加すべきか分かるように、実施するクラス名を記入ください。
例:「2年1組」「1年生LHR」など
※15文字以内で入力ください
▼開始時間を入力する
授業を開始する時間を入力ください。
開始時間がずれても問題ありませんが、開始時間から24時間経過すると作成したルームは自動的に消えます。
ステップ3:「画質」と「参加者の基本設定」を選択する
▼画質を選択する
ホスト(先生)が教室でプロジェクター等に投影する際の画質設定です。
基本は「高画質」を選択ください。
※ネットワーク環境が不安定な場合は「低画質」を推奨しますが、事前に動画のダウンロードをしておくと通信環境が不安定でも問題なく再生していただけます
▼参加者の基本設定を選ぶ
生徒の端末で、動画を表示する/しないの設定です。
教室で実施する場合は「動画オフ」に設定下さい。
生徒がリモート環境で実施する場合のみ「動画オン」に設定ください。
教室で実施する場合は、先生が投影するプロジェクターを生徒は見ることになるため、生徒それぞれの端末では動画の表示をオフにします。
また、生徒が「動画オフ」で参加するとネットワーク通信の軽減にもなります。
ステップ4:「ルームをつくる」ボタンを押す
各設定ができたら「ルームを作る」ボタンを押してください。
セッション一覧画面に戻り【あなたの学校で】に作成したルームが表示されていれば完了です。
作成したルームは生徒のログイン画面にも表示されます。
作成後のルームの編集
右下の3点ボタンで「削除」「編集」「招待をコピー」ができます。
招待をコピーをおすと参加するためのURLがコピーでされますので、参加者に直接URLを送り参加してもらうこともできます。
あとは授業時間になれば「開始」ボタンを押すだけです。
こちらもあわせてお読みください↓↓
生徒の端末ではどのような形でセッションがスタートするのでしょうか?